11月30日
今年で3回目のさつまいも交流会を行いました。
日頃からお世話になっている地域の方々に感謝の意を込めて開催する行事ですが、結局「チームくまのがわ」の方々に朝早くから準備頂き本当にお世話になりました。
午前中は地域の方々と1,2年生がさつまいもを洗ったり、焼きいもや茶がゆの準備をしました。
午後は3年生も合流し、焼いたり蒸したいイモや茶がゆ、お漬け物の試食を行いました。
今年は提供頂いたモズクガニの味噌汁もあり、本当に美味しく頂きました。
その後体育館に移動し、グループに分かれて交流会でいろいろな話をしました。特に3年生は三回目ということもあり、照れもせず積極的に話していました。
その後、合唱を披露し、生徒全員が感謝の言葉を書いた色紙を贈呈しました。
地域の皆様本当にありがとうございました。
【生徒の感想から】
普段からお世話になっている地域の方々と交流できるのが本当に嬉しいし、地域の人たちと触れ合うグラウンドゴルフやさつまいも交流会などが、学校行事の中で一番好きです。実際修学旅行よりも楽しみにしていたので、今年もさつまいも交流会を実施することができて本当に良かったです。僕は交流会の雰囲気が好きで、地域の人たちのぬくもりが感じられて、とても暖かい気持ちになったし、今回で最後の交流会なのでとても寂しい気持ちになりました。
熊野川中学校では地域の方々によってこのような行事をすることができます。他の学校ではこのような行事はないと聞いていたので、とても良い経験をすることができました。僕たちが卒業した後も地域の人たちとの交流会が熊野川中学校の行事としてずっと続いてほしいです。
posted by kumachu-jh at 17:19|
Comment(0)
|
日記