2022年01月20日

薬物乱用防止教室

1月19日(水)5限に薬物乱用防止教室を行いました。
s-P1191686.jpg

先週に引き続いて、学校薬剤師の岸野先生に来ていただきました。

薬の定義や違法薬物が心身・社会に及ぼす影響について勉強しました。
「違法薬物は、1回の使用でも薬物乱用」です。たったの1回の使用で、自分の人生だけでなく周りの人にも影響してきます。
今日勉強したことを覚えておき、薬物乱用は絶対にしないでおきましょう。
posted by kumachu-jh at 08:49| Comment(0) | 日記

2022年01月18日

あけおめレク

1月14日
新年明けましておめでとうとして、生徒会主催のレクレェーションを行いました。
P1400530.jpg
内容は「かくれんぼ」と「鬼ごっこ」。生徒全体の親睦を目的として、例年休み明けのこの時期に実施しています。
生徒会役員を中心にすべてを企画し、みんなが楽しめるようによく考えられていました。
P1400553.jpgP1400554.jpgP1400581.jpg
これをきっかけに3学期もみんな協力して、学校生活を送ってもらいたいと思います。

posted by kumachu-jh at 16:29| Comment(0) | 日記

2022年01月17日

教職員対象防災教育研修会

1月17日
部活動を休止とさせて頂き、全職員で新宮市防災後援会を視聴しました。
長年にわたり本市の防災教育を御指導頂いている、東京大学特任教授 片田敏孝先生にお話し頂きました。
27年前の今日、まさに阪神淡路大震災があり、先日も津波注意報が発令されるなど災害に対して意識を高めるには絶好の時期の開催となりました。
紀伊半島大水害から10年。近年多発する土砂災害や線状降水帯などについて、考え方を新たにしなければならないことを学びました。みんなの安心安全のため、受け身ではなく自ら考え判断し行動することがいかに重要かを改めて確信しました。

posted by kumachu-jh at 16:56| Comment(0) | 日記